+ 犬夜叉殺生丸感想 +



「戦慄の貴公子 殺生丸」

「アニメ・犬夜叉感想」ならぬ「アニメ・殺生丸感想」です。
…・だって、殺生丸が出てる所しかビデオがないので他の話は感想の書きようがないんですよ(^^;
原作がイマイチ好きじゃないからかな…他の池田作品は何かしら映像媒体全て持ってるんですが。
何とはなしに観ていたのでうっすら覚えてはいるんですけどね…かごめの水浴びシーンとか珊瑚や弥勒が登場した回とか、琥珀役の矢島晶子さんの素晴らしい演技とか。


さてさて、アニメの犬夜叉。
雑記でも書きましたが、犬夜叉自体それ程思い入れのある作品じゃなかったので(アニメ化した頃は今以上に関心薄かったですし)ほとんど作品を知らないような素状態で観てました。
流石に犬夜叉役は山口さんをイメージしていたのでピッタリだと思いましたが、他も特に気になりませんでした。
殺生丸は声以上に存在がぶっ飛んでいたのでそれどころではありませんでしたし(笑)
強いて言うなら、気に入っている弥勒、殺生丸と同じくらい好きな桔梗復活の回は食い入るように観てて、少々不満もありましたけどね。
弥勒は声が慣れるまで違和感ありましたし、桔梗に至っては…「…ダレデスカ?」という感じで。
いや、声じゃなく桔梗そのものが。原作・アニメ共に観てある方はこれの意味が分かるかと思います。
日高さんの声は嫌いじゃないんですけどね、未だに桔梗の声は慣れません。でも演技は好きです。(ハンターの感想でも書きましたが、彼女とは非常に芝居の波長が合うようで勝手に親近感を覚えてます^^;)


さて、では殺生丸です。

「戦慄の貴公子」ですって。
貴公子…このサブタイトルだけで面食らっていたというのに、兄上(※殺生丸のこと)ったらいきなり
飛びかかってきた狼に爪をさながら蔵馬のローズウィップのように伸ばし、フィギュアスケート選手も真っ青の素晴らしい大回転で応戦!

なんだお前は!新体操選手か!!

ヴィーナスラブミーチェーンですかその技は!?
それともミンキーモモですか兄上!


さ、流石池田監督。
トロワ・バートンもビックリです。

初っぱなからこれですからね、以後何があっても平気ってなもんです。

狼と喧嘩していたかと思えば次は野良侍に喧嘩を売る殺生丸。

こんなに喧嘩っ早いかこの人!?

という疑問はさておき、どうやらアニメ殺生丸は原作以上に好戦家な様子。
元もと売られた喧嘩は死んでも買う人でしょうけど、わざわざ自ら喧嘩を売られるような状況を安易に作る人じゃないですよね(※原作)
まあ、そんな所も好きですが(笑)


原作だと、殺生丸は家来の邪見が失言したりすると足蹴にしたりしてそれとなく自然に笑いをとってくれるんですが、アニメの殺生丸はそんな野暮な事はしません。
貴公子ですからね、ギャグなんて許されないんでしょう。
最初はそういう殺生丸の天然ギャグの排除が悲しかったですが、いいんです。
アニメの殺生丸は存在自体がギャグなのでわざわざ邪見を蹴って笑いを取る必要がないんです。
多分大真面目なのに兄上の言動・行動全てが笑いを誘います。
そんなところも好きですが(笑)

まあ具体的にどういうところかというと、今後話数が進む毎に明らかになっていくんですが、今回はやはり冒頭部分の大回転ですね。
侍相手に「船を…船をもらう」なんて言ってるのも結構まぬけで笑えましたが(多分本人はマジなんでしょうけど)

さて、全然内容に触れてませんね…(^^;
よ、読んでくださってる方はおそらく内容はご存じだと思うので、改めて触れる必要はない…と思うので省略させてください。




「私は牙を求めている、それを手にすれば、より強大な力の主に己を変えられるのだ」
「どうやら私はまだ己の力ではもの足りぬという未熟な甘えがあるらしい」
「これは不安なのか…いや、これは限りない力への盲進」

始まりはこれだった…(笑)
これにアニメ殺生丸像が集約されてますね。
サンライズ節全開というか…池田節全開!
大好きです池田監督。
やっぱり基本性格付けが凄く好みですアニメ殺生丸。
強さを求めて彷徨う孤高の妖怪!カックイイ!!(笑/いや、マジで殺生丸の方が少年漫画的で男からも人気ありそうな気がします)

 

「不気味な妖刀 鉄砕牙」

池田監督、かなりのハイペースでとばしてるのに殺生丸のエピソードは時間かけてやってくれてますよね。(今回に限らず今後のヤツも)
うーん、お気に入り特権?(笑)



さてさて、今回の殺生丸。
犬夜叉の右目に墓が封印されていたことを見破って犬夜叉の目から墓が封印されている黒真珠を取り出すんですが、流石に指を目に突っ込むのは規制で無理だったんでしょう。
爪を鞭のように伸ばして戦ってた時と同じように爪を伸ばして黒真珠を取り出しました。
…まさかこれのために、爪がローズウィップになる(違)なんてオプションが付け加えられたんでしょうか…(^^;


墓荒らし(犬夜叉談)殺生丸、鉄砕牙を求めて父親の体内に向かいます。
(↑殺生丸は「父の墓前だ、静かにせんか」って言うんですが犬夜叉は「うるせー、お前こそが墓荒らしだろーが!」って言って挑みかかるんですよね。犬夜叉に賛同したい所ですが、どっちも正しい気がします(^^;いや、会話だけ聞けば正論は殺生丸だ。こういう矛盾が今後も多々出てくるんですよね…基本的に殺生丸は電波セリフはとばしつつもあんまり間違ってないっつーか)
が、鉄砕牙の結界に拒まれて、刀を抜くことが出来ないんですねー。
んでそこに追ってきた犬夜叉(とかごめ)登場でバトル開始!
バトルと言ったらサンライズ!!本領発揮ですね!

まあ、当然ながら犬夜叉の攻撃を余裕で交わす殺生丸。
原作の柔らかい雰囲気こそないですが(※戦闘時)アニメの戦闘時の殺生丸は本当にカッコイイ!!
動の犬夜叉と静の殺生丸と言った所でしょうか…犬夜叉の散魂鉄爪を鮮やかにヒラリと交わす様は何とも言えないです…

一方かごめ。
殺生丸に加勢しようとする邪見を踏みつけて「卑怯者!!」と言ってるんですね。
オマエが言うな。って感じですが(←訳は後々説明します)
まあ、かごめに止められなくても殺生丸は邪見を「余計なことをするな」って止めると思いますけど。
そんな感じで邪見に応戦して吹っ飛ばされるかごめ、犬夜叉はそんなかごめに気を取られつつ殺生丸に渾身の一発をお見舞い…しようと思ったら殺生丸ってば片手で胸ぐら抑え付けて止め、逆に押し倒しちゃうんですね。流石、怪力。
んで爪をバキバキと伸ばして犬夜叉にトドメを刺そうとする殺生丸。
この爪のバキバキがまたカッコイイんだなー(笑)
常に殺生丸を「格好良く」演出してくれようとしてる池田監督及びアニメスタッフに感謝です。

まあそんな訳で犬夜叉がやられそうだったので止めに行こうとしたかごめは勢い余って鉄砕牙を抜いてしまいます。
トドメを刺すのを中断して殺生丸がかごめに視線を移したところで、以下次回。

 

「激対決 殺生丸対鉄砕牙」

あくまで鉄砕牙なんですね…犬夜叉じゃなくて(^^;)


さあ、今回は池田監督自らコンテきってますから事細かに見ていきましょう。(書いてみたら細か過ぎて凄く長くなりました…ご注意)

この回は凄いですよ!
殺生丸だけじゃなく犬夜叉も芝居がかった長ゼリフとばしまくりだし、…たまんないね、池田調全開(><)


この回、特に殺生丸は演出凝ってますから見物です。(懲りすぎてて少々息詰まって疲れますけどね/苦笑)
鉄砕牙を抜いた事で、殺生丸の関心は犬夜叉からかごめに移行。
犬夜叉にトドメを刺すのもほっぽりだしてスッとかごめの前に寄ります。
「貴様何者だ…何故鉄砕牙が抜けた?」
と、ビビるかごめの目線からのカメラワークでアオリ気味に写る殺生丸。
ここも細かいんですよね、画面はかごめめ視点から少しずつ殺生丸に近づき、台詞を言いながら殺生丸目線を何度か動かします。
細かく言うと最初正面向きだったんですが「何故鉄砕牙が…」でかごめの手の鉄砕牙を見て「…抜けた」で正面に戻りつつ目線のみかごめに移動。(←流し目的に)
普通ならここまでしてもらえないと思うんですよね…カッコ良さ、というか気障さ倍増です(^^;

標的がかごめに移ったことで犬夜叉は再び自分に殺生丸の関心を引きつけようとしてか「その女は関係ねぇ!手を出すな!」的な事を叫びます。
殺生丸、半歩だけ足を移動させ、顔のみ犬夜叉の方を向いて「この私にも、そしてお前も抜けなかった鉄砕牙…それを容易く抜いた女を見逃せと言うのか?」と静かに反論。
この時は顔はアップでした。今日は作監が菱沼さんですのでキレイ(笑)
これに対して犬夜叉はかごめを逃がそうとして鉄砕牙を殺生丸に渡せと叫びます。
当然かごめはイヤだと反論(笑)
それをキッカケに2人は一応敵である殺生丸の前で口げんかを始めます。
…・オマエラなあ、すげー強い敵を前にして緊張感ねえなあ、殺されそうな状況なんだぞ一応(^^;

そんな2人のやりとりを犬夜叉・かごめと目線を移動させて眺めつつ「フ…」と冷笑を漏らす殺生丸。
お兄様流石、くだらんやりとりに紛れて瞬殺したりはなさらないのですね(笑)
…つーか殺生丸でなくてもあの状況で口喧嘩おっぱじめられたら呆れて失笑するしかないですが(苦笑)
「お前というヤツはつくづく人間が気になるらしいな」
そんなやりとりを見て犬夜叉に言う殺生丸。
さて、ここもポイントです。
そのセリフの後、殺生丸は手を耳にアテたポーズを取ります。この時のカメラワークはアップ。
で、そのポーズのまま
何故逃がす…何故庇う…何故愛せる
さあ、ここからポエマー真骨頂です(笑)
耳にアテた手で髪をサラリと梳きながら殺生丸、2、3歩喋りながら前へ出ます。(つくづく気障なヤツー(^^;/つーか気障な演出)

偉大なる父上の力…人間への慈悲などと言う心を私は受け継がなかった。人間を…お前の母を想うなどと生まれた心の隙が、父上をこのような躯に陥れたのだ。お前には汚れた血が流れている…その血が、お前を人間へ近づけているのか。私には見えぬのだ、人間などと言う低俗極まりないものは!

…長ゼリフご苦労様でした成田さん(笑)
ってそうじゃなくて、ここは池田監督的殺生丸の大事な部分でしょうから細かくいきましょう、ここの一連のセリフと動きと演出、私は大好きです。

>「偉大なる父上…〜受け継がなかった。」
と言い終わった後、殺生丸は上を見上げて場面がゆっくり親父さんの腹の中から外にでて、亡骸全貌が映し出されます。(偉大〜って表現なんでしょうね)

>「人間を…〜陥れたのだ。」
佇む亡骸の周りには怪鳥が飛び、不気味ながらも何となく寂しいようなもの悲しい雰囲気…
1羽の鳥が画面全体に広がり、その鳥と入れ替わりながら殺生丸のドアップになって更にセリフが続きます。

>「お前には汚れた血が流れている…」

えっと、
アンタはケンシロウか!!!(←若い人は分からないかも;;)

笑うところじゃないんですが笑いそうになりました(^^;

空虚感を醸し出していた鳥と入れ替えに…てのは考えてるなーと思いましたね。
原作じゃイマイチ何考えてるか掴めない殺生丸ですからね、アニメはおそらくそこに突っ込んでみたんでしょう。(で、原作ファンから非難轟々、と)
私の感覚から言わせてもらえば、父親が余所に女つくってその女に子供まで生ませてその子供に自分の欲しかった物あげちゃったらすっごくイヤだと思うんですよ。
特に池田監督って真面目というか、そういう感じの人なんで二股男の心境がイマイチ分からないんだと思います。
(実際犬夜叉よく分からないって言ってましたし)
まあ殺生丸はそんなこと考えてないでしょうけど。
でも疑問はあるかもしれない…何で父ちゃん人間の女なんかに骨抜きになってんだーわっかんねーなもー、みたいな(オイ)
まあ、殺生丸にとっては自分で言ってるとおり「偉大な」父なんですね。
でも更に自分で言ってるとおり分からない部分もある。
この一連の台詞を言う殺生丸の顔は常に気怠そうです。遠くを見つめてる感じで…
画面からは虚無感と悲壮感が伝わってきます、だからやっぱりそういう分からない心情を表す演出だったんじゃないかなー…。

>その血が、お前を人間へと近づけているのか。私には見えぬのだ、人間などと言う低俗極まりないものは!

ここも細かい見せ場ですね!
後ろ姿で犬夜叉に向かって喋りながら、徐々に右手を上げていく殺生丸。
「低俗極まりない…」で肩よりちょい下くらいまで上げて、そのままかごめの方に九十度程クルッと身体を移動して、バッと手のひらを広げて毒華爪!!
…うーん、魅せてくれるぜ兄上!カッチョイイ!!(気障だけど)
やっぱ格好良く見せる、には拘るね池田監督は(笑)

ちょっとギャグ視点になれば「オレってカッコイイ…」と自分に酔いながら長くてクサイセリフ飛ばしてナルっぽく手を翳してるようにしか見えないんですが
折角シリアスしてるので、今回はそれは抜きで(笑)

かごめは鉄砕牙を握りしめて殺生丸の毒華爪に応じてるんですが、毒まみれになって埋まってしまうんですね。
それを見て殺生丸は更に気怠そうにゆっくり目線を犬夜叉の方に移してから身体も犬夜叉の方へ向けます。
「つまらんな…のう、犬夜叉、人間も…そして半妖も」と言いながら…。(こう言う所からも分かるようにやっぱり原作とキャラが全然違いますね)

犬夜叉はというと、「殺生丸、てめー!」と言いながら半ギレ状態で飛びかかります。
「散魂鉄爪!」
渾身の力を込めて殺生丸に爪を向けますが、殺生丸ヒラリと交わして飛び上がります、飛び上がりざまに肩にかけているモコモコをシュルっとのばして、空振った犬夜叉に巻き付けて自分の方へ引き寄せます。(何度も言うけど細かい!カッコイイ!)
犬夜叉をモコモコで巻き付けたまま「気付け…お前の汚れた血では私に触れることすら出来ん」と殺生丸。
風になびく互いの髪がやっぱり兄弟だなーと思いつつ…(←私が)殺生丸、言い終わると巻き付けた部分をシュルッと一回転分の遠心力付きで解いて犬夜叉を地面に叩き付けます。(よく時代劇コントである「殿ーお止めになってー」状態ですな/なんつー例えだ^^;)

次いで地面に叩き付けられた犬夜叉に空中からビシバシと爪の鞭攻撃。
爪鞭のカットが何度か続いて殺生丸のアップに切り替わります。攻撃してることは音で分かるんですけど、とても攻めてるようには見えない涼しげ…というよりやっぱり気怠そうで遠くを見つめてるような表情。
攻撃しながら「半妖ごときに何が出来る……半妖ごときに!」と呟いてます。(最後は強い言い方だったけど)

この爪の鞭、実は一降りで竜を倒したりするほど強力なんですよね。
勿論、強度は調節できるでしょうけどこの時の殺生丸からは殺気が感じられません。
ホントに虚空に向かって投げやりに鞭を振るってる感じ。
やっぱり色々思うところがあるのかもしれませんねー。
さて、「半妖ごとき」という殺生丸の言葉に対して、犬夜叉、爪の鞭を交わしながら昔を思い出します…。

半妖だった為、周りの人間からはまるで臭いものに蓋をするように…空気のように扱われ、1人「半妖って何だろう」と思っていた幼少時代。
「半妖って何?」と尋ねると、ただ涙を流して自分を抱きしめてくれた母…。
妖怪からも人間からも仲間と認めてもらえない…そんな犬夜叉の行く末を想って泣いた母…。

そんなことが犬夜叉の脳裏に蘇ります。

「人間も妖怪も関係ねぇ…そんなおふくろのことをダシにしたのも許せねえが…そのおふくろの為にも俺はお前に負けるわけにはいかねぇ!!」

うーん、アニメの犬夜叉は原作よりちょっと精神年齢が高いみたいですね(笑)
まあ「妖怪も人間も関係ない」というのは犬夜叉の考えと言うより話の流れからしてお母さんの教えだったんでしょうね。「そんな」おふくろ、と言ってますし。

負けるわけにはいかない!と奮起した犬夜叉、凄いスピードで殺生丸に襲いかかります。
おそらく予想外のスピードに完全には避けきれず、犬夜叉の爪は殺生丸の鎧を掠めました。
殺生丸、後ろに高く飛び退きますが更に犬夜叉は「今のはおふくろの分、次はかごめの分だ!」と更にスピードを上げて飛びかかります。
飛び上がりながら爪鞭を出そうとしている殺生丸ですが、間に合わず爪は鎧にクリーンヒット。
流石の殺生丸もこれにはビックリのご様子(笑)

どうでも良いんですが、今日の殺生丸は肘辺りまで素肌を晒してくれてなかなか
セクシーポイント高し(オイ)
着物の袖の捲れ方までちゃんと描いてくれた池田氏に感謝v

驚きながらも冷静に着地した殺生丸。
砕けた鎧を見ながら不敵な笑いを漏らします。
「フ…たかが人間の女のことでの怒り、か…そんな感情に動かされおって、まこと哀れなヤツよ」

冷静な殺生丸に対して怒りモードの犬夜叉は更に攻撃を仕掛けようとしてるんですが、その時なんと鉄砕牙の結界に守られていたらしいかごめが毒の中から生還。
「この刀凄いみたい…頑張ってね」とピンピンした様子で犬夜叉に鉄砕牙を渡します。
隠れていた冥加じいちゃんも出てきて「殺生丸様で刀の試し切りをなさいませ!」とたきつけます。

「よくもほざいたな…」
と殺生丸じゃなくても言いたくなるようなセリフを言って、殺生丸妖力を高め始めました。
元の姿に戻ろうとしてるんですねー。
この時の演出凄い面白い(笑)
殺生丸の周りに風がおこって、無数の骸骨が飛び散ります。
当然犬夜叉にも当たるので、かごめから「やな苛め方ね〜」なんて思われてます(笑)

「貴様ごとき半妖にその鉄砕牙が使いこなせるかどうか…この殺生丸が見届けてくれるわ!!」
カッと目を見開くとグワッと強い風が起こり、髪の毛もモコモコも逆立って殺生丸変化開始。

ああ…この半化け状態って凄く好きだ!!!

少数派っぽいですけど、カッコ良くないですか!?
凄く好きなんですけどこの赤目状態の殺生丸!(笑)

まあいいです。
ここでちょっと突っ込みたいんですが、先程のセリフ、何気なく言ってるんでしょうけどかなり重要です(笑)
>「貴様ごとき半妖にその鉄砕牙が使いこなせるかどうか…この殺生丸が見届けてくれるわ!!

まさに有言実行!
その後も事あるごとに犬夜叉の所に出向いては、鉄砕牙が使えるようになるまで見届けてます(笑)

いやーもう殺生丸ったら弟想いなんだからっv流石お兄ちゃんだねvv(笑)

なんて冗談でも本人に言ったら殺されそうですが(^^;
いつも結果として犬夜叉の役に立っちゃってるからそう言われちゃうんですよねー。
弟想いとは私は全然思ってませんが、思わなくても気にはなってるんでしょうね、色々と。

さて犬に変化した殺生丸。
変化シーンはなかなかアニメ的で良かったと思います。
力を高めて一旦縮こまってからバッと化け犬登場!

すげー迫力だったんですが、兄上いきなり「ばうあう」て…!(爆笑)

犬だ…アンタ間違いなく犬だよ…!!(何を今更)

いつも思うんですが、殺生丸って変化しないほうが強そうですよね…なんかスピードも落ちてそうだし、何よりバカっぽいというか知性が低下してるというか(失礼)頭は正常に働いてるのかしら…?

原作でそんな印象を受けたので、実際動かすアニメはさぞ大変だったと思います。

でも結構よく動いてました。
あれだけあのデカ犬を動かせれば十分です(オイ)

戦闘を続ける犬夜叉と殺生丸(犬バージョン)。
殺生丸の毒に翻弄されながらも変化してない鉄砕牙で何とか応戦。
刀で目つぶしされたりして殺生丸痛そうだったな(^^;

必死に応戦する犬夜叉…応援するかごめに「お前はよえーから死ぬかもな」と冗談飛ばして泣かせてしまいます。
それで狼狽えた犬夜叉は「うるせー、お前は俺が守るってんだ!」とやけくそで叫んで再び戦線へ。

と、その時…鉄砕牙が反応して脈を打ち始めました。
今までと様子の違う鉄砕牙に犬夜叉は「いける…!」と確信します。
飛びかかってきた殺生丸(@犬)の前足に「いけー、鉄砕牙!!」とかけ声をかけながら鉄砕牙で斬りつけます。
鉄砕牙は見事本来の形へと変化し、殺生丸の左前足(人間なら左手)を切り落としました。

血を流して軽くうずくまる殺生丸。
犬夜叉は「牙に変化した…」と鉄砕牙をまじまじと見つめます。


さて、ここからは犬夜叉くんの電波返しの時間です。

うずくまる殺生丸に対して犬夜叉、渾身の長ゼリフ。

へへ、牙か…親父も大したもんを残したもんだぜ。だがよう、殺生丸よ、親父の形見を奪い合って戦ってる俺達はなんて小せぇんだ…分かってるか?俺達、親父の腹の中や身体の上で戦ってるんだぜ!?まだまだ親父には何も敵わねーって事か!」
「俺は親父に可愛がられた記憶なんて何にもねー、だが、この牙が俺の目ン玉の中に隠されてた以上これはどこの誰にも渡さねぇ!それが例えご立派な兄貴様でもなあ!!!



オイオイ、
アンタも刀一本手にしただけで随分口が
滑らかになってますよ?
(←分かるかな?後に説明します)


さて、この犬夜叉君の説教(笑)を唸りながら聞く兄貴。
兄貴に説教とは偉くなったもんだ、犬夜叉も(笑)

ちょっと人違いな気もしますが、凄くイイセリフの羅列ですよね。
もっともだと思います、犬夜叉の言ってること。前半は。
だから殺生丸も悔しそうに唸ってたんでしょう(笑)
何より少年漫画的だ!偉大な父上!!
前半の殺生丸の長ゼリフと対になる部分ですね…まだまだヒヨッコなのよん、殺生丸も、犬夜叉も。といった所でしょう。

そこは凄く良かったんですけどね…犬夜叉「ご立派な兄貴様」と言いながら殺生丸を斬りつけます(^^;
足を一本切り落とされた殺生丸は対抗できずに何度も斬りつけられて戦線離脱…(苦笑)
ああ痛々しくて見てられない…というかやっぱり人間の姿で戦われた方が宜しかったんじゃないでしょうか、殺生丸?

ともあれ危機は去りました。

鉄砕牙も手に入れ、一件落着。

鉄砕牙は元もと人間を守るために作られた剣…。
かごめを守ろうと思ったからこそ鉄砕牙が反応して犬夜叉に力を貸した…との事。

かごめ達はそれで良くても…私は殺生丸の安否が心配でした(^^;
邪見と一緒に探しに行きたいよ…「殺生丸様〜〜〜!」(アニメの邪見はつくづく殺生丸に尽くしてイイ従者だ)



フウ、流石に疲れました(^−^;
読む方も疲れますよね…済みません;;

この回は単純に面白さとして観たら、そうでもないかもしれませんが、結構細かく見てみるとなかなか見所ありますよ♪
ビデオをお持ちの方は今一度見直してみて下さい♪

そしてこの回で説明できなかった殺生丸像が例のEDに反映されたような気がします…。

Vol.2